薄紫 青紫 ボンボンが眠る桜の木陰に、シラー・ヒスパニカ(スパニッシュ・ブルーベル)の薄紫の花が咲いています。 釣鐘水仙という和名の通り、釣鐘の形をした愛らしい花は、雪解けとともに咲くスノードロップと一緒に、 毎年少しづつ増えています。 思い出が遠ざかる分、想いは深くなるのですね。 もしかしたら、ボンボンは花にな… トラックバック:0 コメント:12 2015年05月21日 続きを読むread more
水無月の青 風に色を付けるなら、何色だろう。 雨上がりの庭でさわさわと揺れる花が、風を青く染める。 しなやかな放物線を描きながら風に舞う姿は可憐で涼しげだ。 しかし、空の色を映したかのようなこの花は、思いのほか強靭でもある。 ペレニアル・フラックス 和名は宿根亜麻。 … トラックバック:0 コメント:18 2014年06月08日 続きを読むread more
ボンボンのこと・・・ 一年前の今日、ボンボンは逝った。 あれからもう一年。 時は巡り、植物と一緒に庭も育った。 ボンボンによく似たベルの小さな響きに、過ぎて行った時間の長さを測る。 ほら、ボンボンが耳をそばだてる気配。 鼻をすりよせ、甘える仕草。 去年と同じ風に夏草が揺れる。 蝉し… トラックバック:0 コメント:22 2013年08月01日 続きを読むread more
ボンボンがいた日々 ひと月前までは、ボンボンがいた。 すでに二カ月余り、半身不随の形で寝たきりでではあったけれど、水も流動食も、 シリンジ(注射筒)で口に入れてあげれば、よく飲み、よく食べた。 食欲のあるうちは大丈夫、そう思うことで安心したかった。 けれども日を追うにつれて食欲は落ち、それとともに体力もなくなって、ある日からぱたりと… トラックバック:0 コメント:37 2012年08月31日 続きを読むread more
ひめしおん はるしおん (大島弓子風に) ひめしおん はるしおん 黄昏れてゆく空に 風が立ち ひめしおん はるしおん 灯ともし頃の夕まぐれ 標(しるべ)のように揺れている どこかで 扉が閉まる・・・ 遠くで どこかで 窓が開く・・・ 近くで ひめしおん あくびをする はるしおん 目配せする ひめしおん は… トラックバック:1 コメント:16 2011年06月15日 続きを読むread more
キリマンジャロの夢 日曜日の朝と言うこともあって、いつもより遅い時間にボンボンと散歩に出た。 昨夜から降り続いていた雨が上がり、森の空気はしっとりと潤っている。 雑木林沿いの小道に車が一台、止まっていた。 ここ二日ほど暖かいとは言え、ちょっと前まで氷点下の朝が続き、霜も降りた。 もうキノコは終わりだと思っていたけれど、まだ探しに来る… トラックバック:0 コメント:6 2010年11月01日 続きを読むread more
朝の収穫 毎朝の散歩はボンボンと一緒。 ここ数日、雨が降ったり止んだりと、不順な秋のお天気でしたが、今日は気持よく晴れました。 お気に入りのお散歩コースはいくつかありますが、最近はご近所で熊の目撃情報があり、 「森の中には入るな。」というP氏のお達しもあって、もっぱら自宅近くの林をうろうろしています。 今朝も、基本… トラックバック:0 コメント:10 2010年10月11日 続きを読むread more
クリスマスだから、今年も。 玄関ドアにはクリスマス・リース。 キウイ棚から、元気よく伸びているツルを見てたら リースにぴったり!ってひらめきました。 作ってみたら、適度な太さと弾力で大正解。 まんまるにできなくて、ちょっといびつになったけれど、それもまた良し。 手持ちのドライパーツ、ローリエやスターアニス、ヒイラギ。なんとかというアザ… トラックバック:0 コメント:24 2009年12月18日 続きを読むread more
雪草 ボンボンと散歩♪ ボンボンの散歩に出かけるのは 朝7時過ぎ。 夏でも人影のない森陰の小径に入って、リードを離すと、ボンボンは弾丸のように勢いよく、飛び出します。 行きも帰りも、雪の上には昨日の私とボンボンの足跡しか残っていません。 ほとんど「貸切」状態の散歩道。 雪が積もっていてもへっちゃら。 もこもこ厚着をして重装備の私を尻目に、軽や… トラックバック:0 コメント:24 2009年01月24日 続きを読むread more
ボンボンは元気! ボンボンは元気ですか? と聞いてくださったなつおさんにお応えして、久々のボンボン登場です。 稲刈りもとっくに終わった人影のない田圃で、リードを離してもらったとたん、つむじ風のように疾走するボンボンです。 切株も上手に避けて、走る、走る!! なんだか表情まで違います。 … トラックバック:0 コメント:10 2008年11月15日 続きを読むread more