アラバマ物語 1962年に制作されたアメリカ映画『アラバマ物語』。 Amazonはじめとして、古い作品をいつでも見ることができる。 なんとも便利でありがたい時代。 原題は”To Kill a Mockingbird” 舞台は人種差別が根強く残る1930年代のアメリカ南部の小さな町。 主役は冤罪容疑で逮捕された黒人青年の担当弁護士アテ… 気持玉(4) コメント:12 2020年07月31日 映画 本・読書 日々のこと 続きを読むread more
旅するアサギマダラ 連休初日から雨。 些細な用事で家を空ける必要のない一日。 ゆっくり本が読めると思うと、それだけで嬉しく満ち足りた気分。 と・・・ 視界の片隅に、何かがひらひらと動くものがある。 目を挙げて窓の外を見ると、透き通るような浅葱色と鮮やかな海老茶色をした美しい蝶が、今しも、咲き始めたばかりのブッドレアの花穂に止まろうとしていた。… 気持玉(5) コメント:9 2020年07月24日 庭 日々のこと 続きを読むread more
雨の花 昨日、今日と二日続いて久しぶりの晴天。 長雨のあとで、湿度が肌にまつわりつくような陽気になった。 数日前までの肌寒さが嘘みたい。 (朝晩は冷え込むので、ストーブを片付けられないままでした・笑) 玄関前の寒河江。サガエと読みます。 新潟県は寒河江市で作り出されたことで寒河江。 ギボウシの中ではたぶん最大級の大きさ。 花も… 気持玉(2) コメント:2 2020年07月21日 花・植物 庭 日々のこと 続きを読むread more
須賀敦子の愛した香り 雨の音を聴きながら眠り、雨音の中で目覚める・・・ そんな日が何日も続いている。 雨に濡れた庭の緑は冴え冴えと美しいけれど、耳に目に届くニュースに心は鬱々として晴れない。 ふと思い出したのは、しばらく手にしていなかった香水。 ギ・ラロッシュの「フィジー」。 須賀敦子が愛した「フィジー」は、明るく瑞々しいグリーン・フローラ… 気持玉(3) コメント:8 2020年07月13日 日々のこと 本 香水・香水瓶 続きを読むread more
雨の朝のバッハ BWV 1027-1029 叩きつけるような激しい雨音で目覚めた朝。 テレビをつけると、長野県にも大雨特別警報が発令されたとあった。 ゆるゆると高度を上げてゆく八ヶ岳山麓の自宅に、洪水の危険はないけれど、友人知人がみな山に住んでいるわけではない。 時に視界が真っ白に遮られるほどの勢いで降り続く雨。 軋みながら身をよじる雑木林。 ニュースでは、次々に九州地… 気持玉(9) コメント:13 2020年07月08日 クラシック音楽 続きを読むread more